- HOME
- » Whenever誌面コンテンツ
- » ニュース
ニュース
女子フットサル「YAMATOなでしこ」誕生 初練習でさわやかな汗流す

大連のサッカークラブチーム「YAMATO」の女性サポーターらで結成する女子フットサルチーム「YAMATOなでしこ」が誕生し、5月1日に西崗区オリンピック広場のサッカー場で初練習が行われた。
2012年6月6日日中児童の友好交流後援会が来連 20周年記念して旅順の桜を贈呈

日本のNPO法人「日中児童の友好交流後援会」の創立20周年を記念して、4月19日から4日間の日程で日本から会員10人が来連し、旅順口区政府表を敬訪問、桜の苗木贈呈などを行った。
2012年6月6日大連マラソンに1万600人出場

今年で26回目となる大連国際マラソンが5月12日、金石灘の黄金海岸南湖街をスタート地点にして開催され、中国国内各地と日本など海外から約1万600人が出場、初夏の爽やかな風に吹かれて走り抜けた。
2012年6月6日国際ウォーキング大会に33万人 爽やかな初夏の海岸コースを楽しむ

歩きながら初夏の大連を楽しむ大連国際ウォーキング大会が5月19、20日の2日間、メーン会場の星海広場周辺とサブ会場の金石灘で行われ、過去最高の計33万人が参加した。
2012年6月6日北京で初の国際サービス産業展 ジェトロが日本パビリオン出展
日本のサービス産業の中国展開を支援しようと、日本貿易振興機構(ジェトロ)は5 月28 日から6 月1 日の4日間、中国政府がサービス産業に特化して開催する初の国際展示会「第1回中国(北京)国際サービス貿易交易会(CIFTIS)」にジャパン・パビリオンを出展する。
2012年5月8日シャングリ大連が二期工事へ 2015年に市内最大の豪華ホテルに

シャングリラアジア有限公司(本社・香港)はこのほど、シャングリ・ラホテル大連(中山区人民路)の二期工事建設について発表した。二期の新しい建物は現在の一期の北側に建設するもので、完成する2015年には大連市内最大規模のホテルとなる。
2012年5月8日商工会新理事長に増井氏選出 定時総会で新年度活動計画など採択

大連日本商工会の第26回定時総会が4月20日、中山区長江路のホテル・ニッコー大連で、委任状を含めた401人が出席して開かれた。
2012年5月8日セブン銀行と大連信華が業務提携 口座開設申し込みデータ入力を受託

日本国内で15000台以上のATMサービスを展開するセブン銀行(本社・東京都千代田区)が、大連信華信息技術有限公司(沙河口区軟件園東路)とのオフショア業務の提携をすることになり、4月2日に軟件園の同公司で業務開始式が開かれた。同日は来連したセブン銀行の二子石謙輔代表取締役社長をはじめ関係者30人が参加した。
2012年5月8日大連テレビとテレビせとうちが事業協定 5月にはアナウンサーを相互派遣

大連ラジオテレビ局の王衛局長ら放送局関係者ら7人がこのほど、日本を訪れ、友好局である岡山県の「テレビせとうち」(TSC)との間で事業協力協定を結び、人材交流や共同企画番組の制作を進めることになった。
2012年5月8日リラの会が大外の学生と交流活動 身近な話題を日本語で語り合う

中国の学生と交流の場をと、女性ボランティアサークル「リラの会」が4月20日、大連外国語学院(旅順口区南路西段)経済管理学院日本語学科の学生たち16人と中日交流会を開いた。
2012年5月8日歌声大連の会などが野外音楽会 労働公園に響いた日中友好の歌声

日本人の音楽愛好者らで結成する「歌声大連の会」と大連工業大学合唱団、キリスト教玉光街礼拝堂の音楽サークルの3団体が4月15日、労働公園で合同の野外音楽会を開き、友好の歌声が高らかに響き渡った。
2012年5月8日中日交流協会役員が訪日交流 旧知の阿南、遠山氏らとも懇談

大連中日文化交流協会の役員らが日本国際交流基金日中交流センターの招聘を受けて、3月20日から6日間にわたって日本を訪問し、日本の中国関係部門の関係者らと懇談するなど交流を深めた。
2012年5月8日古葉さんが来連してファンと交流 一緒に楽しみ〝古葉哲学〟も語る

元広島カープ監督で東京国際大学野球部監督の古葉竹織さんを囲むゴルフコンペと懇親会が4月17日、金石灘の金石ゴルフ倶楽部と中山区長江路のホテル・ニッコー大連で開かれ、大連の古葉ファン12人が参加した。
2012年5月8日留学生社団が新留学生歓迎会 演奏やクイズなどで大連を理解

中日交流を目的に結成された大連留学生社団(D.I.S.A.)が、新しく留学を始めた学生に情報共有の場を提供しようと4月7日、中山区長江路の郵政賓館で「新入生歓迎会・春」を開催し、約100人の留学生や関係者らが交流を深め合った。
2012年5月8日JBCN大連が設立3周年で記念式典 UFJ福田支店長がゲストスピーチ

中国に進出する日系企業のシステム調達や構築を支援するJBCN大連の設立3周年を記念した「お客様感謝の集い」が3月15日、中山区人民路のシャングリ・ラホテル大連で、大連市内や日本の顧客関係者ら約150人を招待して開かれた。
2012年4月17日震災乗り越え岩手の日本酒をPR 商談会に東北3省の飲食店関係者ら

岩手の美味しい日本酒を中国でも飲めるようにと3月23日、中山区民主広場の船舶麗湾ホテルで、「岩手県・日本酒試飲商談会in大連」が開かれ、大連市内をはじめ東北3省のホテル、料理店関係者ら約30人が参加した。
2012年4月17日開発区で30回目の富山企業会 理研工場視察や森村さんが講演

富山県関連の企業が交流を深め、情報交換をする「富山県企業会」が3月9日、開発区内のホテル大連凱倫飯店で開かれ、富山企業関係者17人が出席した。
2012年4月17日増値税改革テーマにデロイトセミナー 日系企業関係者の関心高く

デロイト・トウシュ・トーマツ大連事務所は3月20日、「増値税改革の試行及び関心の高いトピックに関するセミナー」を西崗区中山路の森茂ビル24階で開き、日系企業関係者30人が熱心に耳を傾けた。
2012年4月17日マイツ総経理が現法経営戦略を語る ジェトロセミナーに日系企業関係者ら

日本貿易振興機構(ジェトロ)大連事務所主催の進出日系企業支援セミナーが2月24日、開発区金馬路の凱倫飯店4階で開かれ、日系企業関係者ら112人が参加した。前日は瀋陽でも同セミナーを開催、50人以上が受講するなど関心の深さをうかがわせた。
2012年4月17日札幌と大連の商談会に約70社 パートナー求めて熱心に話し合い

札幌市の日本企業と大連市の中国企業が商談する「2012ビジネスマッチングin大連」が3月7日、中山区人民路のフラマホテル大連で開かれ、札幌の11社と大連の61社が参加した。
2012年4月17日- アジアン (3)
- カフェ (11)
- スイーツ (1)
- チェーン店 (26)
- フードコート (1)
- ラーメン (13)
- 中華料理 (9)
- 和食・日本料理 (35)
- 居酒屋・バー (13)
- 洋食・西洋料理 (6)
- 焼肉 (3)
- 閉店・移転・終了 (134)
- 韓国料理 (16)
- イベント (8)
- エステ・マッサージ (3)
- カラオケ (3)
- クラブ・ディスコ (2)
- サークル (8)
- ショッピング (35)
- ハイキング (2)
- フィットネスクラブ・スポーツ (7)
- プレイスポット (4)
- 学校・スクール (12)
- 広場・公園 (13)
- 旅行 (15)
- 温泉・スパ (1)
- 観光 (52)
- 閉店・移転・終了 (95)
- 3つ星ホテル以下 (11)
- 4つ星ホテル (14)
- 5つ星ホテル (10)
- ホテル・アパートメント (38)
- マンション・オフィス (37)
- 不動産 (6)
- 乗り物 (7)
- 大連お役立ち情報 (14)
- 生活用品 (7)
- 病院・クリニック (13)
- 閉店・移転・終了 (12)
- 飲料・食品 (8)
- okaさんの食楽人生 (7)
- ニュース (1,118)
- ヒューマンストーリー (34)
- 中国、食のあれこれ (14)
- 巻頭インタビュー (64)
- 恵太太の季節を食す (18)
- 管理栄養士の食コラム (18)
- 旅順 (36)
- 開発区 (30)
- 人民路・港湾広場 (20)
- 森ビル周辺 (18)
- 中山広場周辺 (17)
- 会展中心・星海広場 (17)
- 青泥窪橋 (16)
- 民主広場・経典生活 (14)
- 友好広場 (13)
- 西安路 (10)
- ソフトウェアパーク (9)
- 和平広場 (9)
- 黒石礁 (8)
- 大連駅周辺 (7)
- ハイテクパーク (7)
- オリンピック広場 (7)
- 二七広場 (5)
- 大連空港 (4)
- 三八広場 (3)
- 馬欄広場 (2)
- 保税区 (2)
- 解放路 (1)
- 金石灘 (1)
- 華楽広場 (1)