- HOME
- » Whenever誌面コンテンツ
- » ニュース
ニュース
物流のトランコム大連が開業 大連市政府も新システムに期待

物流会社「トランコム」(本社・名古屋市)と大連の機械メーカーの合資会社「特蘭科物流(大連)有限公司」(トランコム大連)が設立され、3月1日に中山区人民路のシャングリ・ラホテルで日中の関係者約50人が出席して開業式が開かれた。
2012年4月17日ラマダ大連が楽天トラベルの金賞受賞 ニッコー、シャングリ、フラマも入賞

楽天トラベルの利用者の評価や実績などから優秀ホテルを表彰する「楽天トラベルアワード2011」がこのほど発表され、中国部門で大連からラマダプラザ大連が金賞に輝いたのをはじめ、計4ホテルが入賞するなどレベルの高さを裏付けた。
2012年4月17日リラの会がバザーの提供品を募集 国際村、市内、開発区で受け付け
大連在住の中日の女性で結成するボランティアサークルのリラの会は6月、毎年恒例のチャリティーバザーを開催する。同会ではバザーの提供品(衣類、小型家電、生活用品、本など)を募集している。
2012年4月17日日本語教師会をより良くする意見交換 今年初の定例会で活発に話し合う

大連の日本語教師で結成する日本語教師会の今年初の定例会が3月18日、沙河口区中長街の中日友好大連人材育成センターで、会員ら約40人が出席して開かれた。
2012年4月17日ラマダが啓智学校生徒を会食に招待 チャリティー活動として寄付金も贈呈

ラマダプラザ大連(中山区勝利広場)は3月2日、特別支援教育を行う啓智学校中学部の子どもたちと教職員ら約90人を招待して、同ホテルでバイキング会食を開いた。
2012年4月17日交流ムードに包まれた奈良県人会 理工大学生のスピーチコンテストも

大連奈良県人会が3月4日昼、中山区勝利広場のラマダプラザ大連で開かれ、同県ゆかりの日本、中国人30人が参加した。
同県人会は昨年10月に結成し、この日が2回目の集まり。阿片康弘会長が「日中国交正常化40周年を迎え、奈良県人会も大連の人々との交流を通して日中両国がますます仲良しになるように活動しましょう」とあいさつした後、乾杯して懇談会に入った。
日本の魅力と復興の底力をアピール 900人でにぎわった「日本フェスタ」

大震災後の元気な日本をアピールし、日本の文化や物産、観光資源の魅力を中国に広く紹介する在瀋陽日本領事館大連事務所主催の「日本フェスタ」が3月16日、中山区人民路の大連フラマホテルで開かれ、中日の関係者や学生など900人以上が来場し、会場は活気に包まれた。(関連記事6ページ)
2012年4月17日3月7日に大連―札幌商談会 参加希望の大連市側企業を募集
北海道の日本企業が大連の企業とマッチングする「大連―札幌ビジネス商談会」が今年も3月7日に中山区人民路のフラマホテルで開催され、参加する大連企業の申し込みを受け付けている。
2012年4月4日海外出展会議に400社が参加 大連市が支援政策などを説明

大連市が市内の輸出入企業に対して、市の政策や方針を説明する「2012年大連市輸出入企業の海外展覧会出展に関する会議」が2月9日、中山区五五街の大連嘉信国際酒店で開かれ、市内の企業約400社が参加した。
2012年4月4日仙台のシブヤ食品が「宝一」を買収 ノウハウ生かしてチェーン展開目指す

仙台市の弁当製造、販売会社「シブヤ食品」がこのほど、大連の弁当宅配店「宝一」(西崗区不老街)を買収、日本のノウハウを生かした経営戦略でチェーン展開を目指すことになった。
2012年4月4日中日語相互通訳ツールとして期待 ボノボ(BONOBO)お披露目に30人

中国語と日本語の相互通訳(対話)ツールとして開発されたソフトウェア「ボノボ(BONOBO)」のお披露目、意見交換会が中山区長江路のホテルニッコー大連で2月2日、旅行社やホテルなどの企業関係者ら約30人を招いて開かれた。
2012年4月4日長興島ゴルフ倶楽部が3月24日開場 会社設立10周年のイベントも計画

冬季は休業していた長興島臨港工業区の大連長興島ゴルフ倶楽部が、3月24日に今シーズンの営業をスタートさせる。
2012年4月4日初の国際ワインフェスタを7月に開催 ビール祭りに続いて世界に発信を
ワインを通して地域の活性化を目指す「第1回中国大連国際ワイングルメフェスティバル」が7月12日から15日に沙河口区の星海広場で開かれることになった。関係団体では夏のビール祭りとともに、世界に発信できるイベントにと期待している。
2012年4月4日日本の技術と情緒を満喫するツアー募集 岐阜県招聘事業として4月9日から5日間

中国の人たちに日本中部地区の伝統技術と先端技術を紹介する「技術視察――日本の旅」が、4月9日から4泊5日の日程で行われることになった。日本の素晴らしさを凝縮した岐阜を中心に巡る旅で、技術視察に加えて雄大な自然や温泉、グルメなどを堪能してもらう。
2012年4月4日国交正常化40周年の行動隊発足 各種行事を市民レベルで盛り上げ
日本人留学生で組織する「D.I.S.A. 大連留学生社団」は、日中国交正常化40周年を市民レベルで盛り上げようと、様々なイベントに協力するボランティア団体「40周年記念イベント実行隊」を結成し、参加を広く呼びかけている。
2012年4月4日中国高級寝具メーカーが新年イベント 今年は日本人市場開拓にも意気込み

5つ星ホテル向け高級寝具メーカー「Easqueen」(御織錦有限公司)がインターネットで募集していた同社キャッチコピーの大賞を決めるイベントが1月14日、中山区昆明街の大世界国際家具中心で開かれ、顧客ら約80人が会場に詰めかけた。
2012年2月24日新春迎えて和やかに会員交流 商工会市内分会の賀詞交歓会に150人

大連日本商工会市内分会の「賀詞交歓会」が1月12日夜、中山区勝利広場のラマダプラザ大連5階の九龍宮で、会員ら約150人が出席して開かれた。
2012年2月24日裏千家事務所が恒例の新年茶会 15周年の今年は「茶の輪」広げて

茶道裏千家大連出張所主催の新年茶会が1月13、14日、西崗区五四路億達ビル内の同会事務所内茶室で開かれ、両日合わせて日中関係者約100人がお茶を楽しんだ。
2012年2月24日華やかに中日文化交流協会の新年会 歌や踊り、抽選会で友好ムード

大連中日文化交流協会の2012年新年会が1月14日、沙河口区中長街の中日友好大連人材育成センターで、中日の関係者135人を招いて開かれた。
2012年2月24日亜細亜大の今年度「夢カレッジ」が終了 語学留学と研修の成果を謝恩会で披露

大連への語学留学とインターシップで実践的な学生を育てる亜細亜大学(東京)の教育課程「夢カレッジ」の今年度プログラムが終了し、1月14日にホテル・ニッコー大連で、インターシップの受け入れ企業関係者らを招いた謝恩会が開かれた。
2012年2月24日- アジアン (3)
- カフェ (11)
- スイーツ (1)
- チェーン店 (26)
- フードコート (1)
- ラーメン (13)
- 中華料理 (9)
- 和食・日本料理 (35)
- 居酒屋・バー (13)
- 洋食・西洋料理 (6)
- 焼肉 (3)
- 閉店・移転・終了 (134)
- 韓国料理 (16)
- イベント (8)
- エステ・マッサージ (3)
- カラオケ (3)
- クラブ・ディスコ (2)
- サークル (8)
- ショッピング (35)
- ハイキング (2)
- フィットネスクラブ・スポーツ (7)
- プレイスポット (4)
- 学校・スクール (12)
- 広場・公園 (13)
- 旅行 (15)
- 温泉・スパ (1)
- 観光 (52)
- 閉店・移転・終了 (95)
- 3つ星ホテル以下 (11)
- 4つ星ホテル (14)
- 5つ星ホテル (10)
- ホテル・アパートメント (38)
- マンション・オフィス (37)
- 不動産 (6)
- 乗り物 (7)
- 大連お役立ち情報 (14)
- 生活用品 (7)
- 病院・クリニック (13)
- 閉店・移転・終了 (12)
- 飲料・食品 (8)
- okaさんの食楽人生 (7)
- ニュース (1,118)
- ヒューマンストーリー (34)
- 中国、食のあれこれ (14)
- 巻頭インタビュー (64)
- 恵太太の季節を食す (18)
- 管理栄養士の食コラム (18)
- 旅順 (36)
- 開発区 (30)
- 人民路・港湾広場 (20)
- 森ビル周辺 (18)
- 中山広場周辺 (17)
- 会展中心・星海広場 (17)
- 青泥窪橋 (16)
- 民主広場・経典生活 (14)
- 友好広場 (13)
- 西安路 (10)
- ソフトウェアパーク (9)
- 和平広場 (9)
- 黒石礁 (8)
- 大連駅周辺 (7)
- ハイテクパーク (7)
- オリンピック広場 (7)
- 二七広場 (5)
- 大連空港 (4)
- 三八広場 (3)
- 馬欄広場 (2)
- 保税区 (2)
- 解放路 (1)
- 金石灘 (1)
- 華楽広場 (1)