ニュース

クチコミ数: 0

10回目の国際IT交易会に3万人 日経BPなど日系企業5社も出展

10回目を迎えた「中国国際ソフトウェア・情報サービス交易会(CISIS)」が6月15日から18日まで、沙河口区星海広場の世界博覧広場で開かれた。世界842社のIT企業が出展し、企業関係者や一般参観者など4日間で3万1000人が来場した。

2012年7月6日
クチコミ数: 0

共有オフィス「亀-ba」が7月開設 海外で頑張る人たちをサポート

大連で起業したい人や働く人のための共同ワーキングスペース「亀-ba」が7月中旬、中山区武漢街の城市広場10階1005号にオープンする。中国での起業経験を持つ中国歴15年の西周和之さんが運営にあたる。

2012年7月6日
クチコミ数: 0

奈良を学ぶ研究会が理工大に誕生 阿片県人会長が第1回講師務める

奈良県の歴史や文化を学ぶ「奈良研究会」が大連理工大学アジア太平洋研究センター内に設けられ、6月9日に同センターで同研究会の発会式・祝賀会と大連奈良県人会が、同県人会会員や大学関係者ら24人が出席して行われた。

2012年7月6日
クチコミ数: 0

優雅な味シャトル白ワイン ココ・シャネルが愛したワイン

ココ・シャネルが愛飲したと言われるフランスシャトルの白ワイン「ソーテルヌ」の試飲会が6月8日、中山区人民路のシャングリ・ラホテルで開かれ、招かれた30人が芳醇な香りと甘い味わいを堪能した。

2012年7月6日
クチコミ数: 0

ご近所を含めた「裕景会」に34人 今後はコンペなども開催へ

中山区大公街のマンション「大連中心・裕景」の居住者を中心とした交流会「裕景会」の集いが6月8日、同区人民路のシャングリ・ラホテルのIカフェで、34人が参加して開かれた。

2012年7月6日
クチコミ数: 0

学生社団の「MA-TSU-RI」大盛況 3300人が楽しんだ日本の夏風情

日本の夏風情を楽しんでもらう大連留学生社団(D.I.S.A.)主催の「MA-TSU-RI 2012」が6月16日、中山区魯迅路の第十六中学で開かれ、日中両国の子どもから大人まで約3300人でにぎわった。

2012年7月6日
クチコミ数: 0

「桜の風」アナウンサーに金子さん テレビせとうちから1年間の出向

大連ラジオテレビ局の日本語テレビ番組「桜の風」の日本人アナウンサーとして、テレビせとうち(岡山県)の金子陽子さんがこのほど着任した。同番組の日本人アナウンサーは8代目。

2012年7月6日
クチコミ数: 0

日中友好使節団が交流10周年の公演 平古団長が市政府幹部に感謝状贈呈

日本の文化団体で組織する「日中友好交流使節団」の平古政子団長ら一行50人が「大連アカシア祭り」期間中の5月24日から27日まで大連を訪れ、同祭りの開幕式などで演技を披露した。同使節団の来連は今年で10周年を迎え、大連市政府旅游局幹部らを招いた交流会も開かれ、それぞれが日中友好の足取りを振り返った。

2012年7月6日
クチコミ数: 0

シカゴ領事が米国の日本語教育を紹介 大連日本語教師会の特別講演会に40人

大連日本語教師会の特別講演会が6月17日、沙河口区中長街の中日友好人材センターで、在シカゴ日本国総領事館領事の松沢孝太郎さんを講師に迎えて開かれ、会員ら約40人が参加した。

2012年7月6日
クチコミ数: 0

中日の囲碁愛好者が交流対局 8時間にわたって熱戦展開

日本人囲碁サークル「大連市碁悦同舟会」と地元の中国人愛好者による「中日アマチュア囲碁交流大会」が6月2日、西崗区民運街の大連華美青少年囲碁培訓学校で、18人が参加して開かれた。(関連記事6ページ)

2012年7月6日
クチコミ数: 0

着物スタイリスト冨田さんがセミナー 中国人学生が日本文化の魅力にふれる

「中国の若い人に日本文化の着物を知って欲しい」と、日本の着物スタイリスト冨田伸明さんが6月10日、中山区青泥窪橋の青聯培訓校内にある「ふれあいの場」で着物セミナーを開き、日本語を学ぶ中国人学生ら約100人が会場に詰めかけた。

2012年7月6日
クチコミ数: 0

「中国の商標権制度と紛争事例」セミナー 6月15日に日本法円坂代表所が開催

日本法円坂律師事務所大連代表処(中山広場大連賓館)は6月15日午後3時から、中山区長江路のホテル・ニッコー大連で、無料セミナー「中国における商標権の制度と紛争事例 中国人律師に聞く」を開催する。

2012年6月6日
クチコミ数: 0

諏訪と大連が交流促進都市協定を締結 山田市長が経済分野などでの提携に意欲

長野県諏訪市の山田勝文市長を会長とする諏訪大連会の一行が5月23日から5日間の日程で大連を訪れ、大連金州新区開発区管理委員会を表敬訪問したほか、大連アカシア祭りの開会式に出席するなど、諏訪と大連の地域間交流を深めた。

2012年6月6日
クチコミ数: 0

製造業を対象に「異物解析」セミナー 島津製作所が6月29日に開発区で開催

異物解析について理解を深めてもらおうと、分析計測機器などの開発メーカー「島津製作所」(本社・京都)は6月29日午後1時から、開発区金馬路の凱倫飯店で、製造業を対象にした異物分析セミナーを開く。

2012年6月6日
クチコミ数: 0

ITクラブ例会に政府機関幹部が出席 ビザ問題など会員の疑問に答える

大連ITクラブの第59回例会が4月24日、沙河口が区のソフトウェアパーク8号館で、会員ら79人が出席して開かれた。

2012年6月6日
クチコミ数: 0

夕張市長がトップ観光セールス 南方航空も大連―札幌便の充実目指す

中国人の観光客に北海道夕張市を訪れてもらおうと、夕張市観光プロモーション協会と札幌市の旅行会社「加森観光グループ」が主催する観光プロモーションが4月26 日、中山区五恵路のスイッシュホテルで開かれ、鈴木直道市長が「ぜひ夕張へお越しください」とトップセールを行った。

2012年6月6日
クチコミ数: 0

理工大に奈良研究会開設 県人会が交流人材の育成目指す

 大連理工大学アジア太平洋研究センターは、奈良県の歴史や文化を学ぶ「奈良研究会」を開設、大連奈良県人会(阿片康弘会長)は、その運営を支援することになり、6月9日に同大で発会式を開く。

2012年6月6日
クチコミ数: 0

池坊同好会が花展で日本文化紹介 ふれあいの場やホテルニッコーで開催

日本の生け花を中国の人にも知ってもらおうと、大連池坊同好会は4月25日から3日間、中山区中山路の青聯培訓学校5階「ふれあいの場」で花展を開き、初日は在瀋陽日本総領事館大連事務所や大連テレビをはじめ、大勢の中日関係者がつめかけた。

2012年6月6日
クチコミ数: 0

林海に全国初のマウンテンバイク公園 サイクルスポーツの振興拠点に

中国国内で初のマウンテンバイクの専用コースが設けられた「マウンテンバイクテーマパーク」が甘井子区の林海地区に完成し、5月28日に開場式が行われる。

2012年6月6日
クチコミ数: 0

中日文化交流協会が中国書画講習会 「ふれあいの場」で日本人も受講

中日国交正常化回復40周年を記念した中国書画の講習会が5月19日、中山区青泥窪橋の大連渤海ホテルにある青聯培訓校内「ふれあいの場」で開かれ、日本人約20人を含めた約100人が受講した。

2012年6月6日
カテゴリ
エリア