- HOME
 - » Whenever誌面コンテンツ
 - » ニュース
 - » 日本食品は安全です!マイカル本店でフェア開催中
 
日本食品は安全です!マイカル本店でフェア開催中

東日本大震災による原発事故などで安全性が揺らぐ日本食品を応援しようと、大手スーパーのマイカル本店(中山区青泥窪橋)は4月15日から地下1階食品売り場で被災地の岩手県などの食品を即売する「日本食品フェア」をスタートさせた。

 東日本大震災による原発事故などで安全性が揺らぐ日本食品を応援しようと、大手スーパーのマイカル本店(中山区青泥窪橋)は4月15日から地下1階食品売り場で被災地の岩手県などの食品を即売する「日本食品フェア」をスタートさせた。
 日本食品フェアは同店が主催し、大連の貿易会社「大連飛宏商貿有限公司」が運営し、北海道と岩手県の貿易会社が協力して開催。会場には震災で大きな被害を受けた岩手県をはじめ、北海道や日本各地で製造された食品の販売ブースを3か所設け、日本から輸入した菓子類を中心に販売している。
 フェアの開催は震災前から決まっていたが、その後の原発事故などで海外でも日本食品の汚染を心配する〝風説被害〟も出ていることから、関係者の間からは開催が危ぶまれていた。しかし、同店が「日本食品は安全。この機会に多くの市民に訴え、日本食品を応援しよう」と開催を決定した。
 初日は同店野外ステージで開幕式が開かれ、中国国際貿易促進委員会大連市分会の張凱華副会長と日本領事館大連事務所の中村実領事が「日本食品は安全で健康にも問題はない。食文化を通して中日友好を」とあいさつ。続いてテープカットで開幕を祝った。
 北海道産の食品輸入会社「コンチネンタル貿易会社」の本間良二社長は「フェアは中止になると思っていたが、あえて開催したマイカルさんに敬意を表したい。北海道の食品、観光産業も打撃を受けているが、こうしたフェアを通して〝安心して食べてください〟と言い続けていきたい」と話していた。同フェアは5月7日まで。
コメントをどうぞ
更新日: 2011-10-10
クチコミ数: 0
- アジアン (3)
 - カフェ (11)
 - スイーツ (1)
 - チェーン店 (26)
 - フードコート (1)
 - ラーメン (13)
 - 中華料理 (9)
 - 和食・日本料理 (35)
 - 居酒屋・バー (13)
 - 洋食・西洋料理 (6)
 - 焼肉 (3)
 - 閉店・移転・終了 (134)
 - 韓国料理 (16)
 
- イベント (8)
 - エステ・マッサージ (3)
 - カラオケ (3)
 - クラブ・ディスコ (2)
 - サークル (8)
 - ショッピング (35)
 - ハイキング (2)
 - フィットネスクラブ・スポーツ (7)
 - プレイスポット (4)
 - 学校・スクール (12)
 - 広場・公園 (13)
 - 旅行 (15)
 - 温泉・スパ (1)
 - 観光 (52)
 - 閉店・移転・終了 (95)
 
- 3つ星ホテル以下 (11)
 - 4つ星ホテル (14)
 - 5つ星ホテル (10)
 - ホテル・アパートメント (38)
 - マンション・オフィス (37)
 - 不動産 (6)
 - 乗り物 (7)
 - 大連お役立ち情報 (14)
 - 生活用品 (7)
 - 病院・クリニック (13)
 - 閉店・移転・終了 (12)
 - 飲料・食品 (8)
 
- okaさんの食楽人生 (7)
 - ニュース (1,118)
 - ヒューマンストーリー (34)
 - 中国、食のあれこれ (14)
 - 巻頭インタビュー (64)
 - 恵太太の季節を食す (18)
 - 管理栄養士の食コラム (18)
 
- 旅順 (36)
 
- 開発区 (30)
 
- 人民路・港湾広場 (20)
 
- 森ビル周辺 (18)
 
- 中山広場周辺 (17)
 
- 会展中心・星海広場 (17)
 
- 青泥窪橋 (16)
 
- 民主広場・経典生活 (14)
 
- 友好広場 (13)
 
- 西安路 (10)
 
- ソフトウェアパーク (9)
 
- 和平広場 (9)
 
- 黒石礁 (8)
 
- 大連駅周辺 (7)
 
- ハイテクパーク (7)
 
- オリンピック広場 (7)
 
- 二七広場 (5)
 
- 大連空港 (4)
 
- 三八広場 (3)
 
- 馬欄広場 (2)
 
- 保税区 (2)
 
- 解放路 (1)
 
- 金石灘 (1)
 
- 華楽広場 (1)
 

