- HOME
 - » Whenever誌面コンテンツ
 - » ニュース
 - » 立命館大学が「海外IT研修プログラム」 1、2年生13人が大連交通大学で学ぶ
 
    Whenever誌面コンテンツ  
  立命館大学が「海外IT研修プログラム」 1、2年生13人が大連交通大学で学ぶ

 立命館大学情報理工学部(滋賀県草津市)は3月2日から16日まで、大連交通大学(沙河口区黄河路)で「海外IT研修プログラム」を実施し、同大学生13人が参加した。
 同プログラムは、異文化適応能力の養成や国際的に活躍できる人材の育成を目的に行われ、大連交通大だけではなく、東北大学(中国瀋陽)、クイーンズランド工科大学(オーストラリア)、ワシントン大学(アメリカ)、シンビオシス国際大学(インド)でも開かれている。
 大連研修に参加したのは1年生9人と2年生4人。学生たちはプログラミング言語「C++」やデータベース管理システム「DB2」を学ぶ専門ワークショップと、中国語の授業などに参加した。授業以外にも、大連華信計算機技術有限公司(高新園区)への企業訪問や旅順観光、大連現代博物館見学もし、カラオケや餃子作りで交通大学生との交流も楽しんだ。
 参加した学生たちは「アメリカでの研修にも参加し、中国とアメリカでITの発展にどの様な違いがあるのか知りたかった。中国には中国独自のIT発展の仕方があると分かった」「日本でイメージしていた『グローバル』では甘いということを、思い知らされた」「大連の人たちは優しく、『おもてなし』などの言葉で形式化されていないが、大連の人たちにも同じような優しさがあると感じた」「ヨーロッパ観光がきっかけで、他国の文化にも興味を持った。日本国内の中国イメージだけだと、偏見も持ってしまうが、実際に交流をして、彼らの本当の姿が分かった」など研修を振り返った。
コメントをどうぞ
掲載日: 2014-04-08
更新日: 2014-04-09
クチコミ数: 0
    更新日: 2014-04-09
クチコミ数: 0
カテゴリ
    
    - アジアン (3)
 - カフェ (11)
 - スイーツ (1)
 - チェーン店 (26)
 - フードコート (1)
 - ラーメン (13)
 - 中華料理 (9)
 - 和食・日本料理 (35)
 - 居酒屋・バー (13)
 - 洋食・西洋料理 (6)
 - 焼肉 (3)
 - 閉店・移転・終了 (134)
 - 韓国料理 (16)
 
- イベント (8)
 - エステ・マッサージ (3)
 - カラオケ (3)
 - クラブ・ディスコ (2)
 - サークル (8)
 - ショッピング (35)
 - ハイキング (2)
 - フィットネスクラブ・スポーツ (7)
 - プレイスポット (4)
 - 学校・スクール (12)
 - 広場・公園 (13)
 - 旅行 (15)
 - 温泉・スパ (1)
 - 観光 (52)
 - 閉店・移転・終了 (95)
 
- 3つ星ホテル以下 (11)
 - 4つ星ホテル (14)
 - 5つ星ホテル (10)
 - ホテル・アパートメント (38)
 - マンション・オフィス (37)
 - 不動産 (6)
 - 乗り物 (7)
 - 大連お役立ち情報 (14)
 - 生活用品 (7)
 - 病院・クリニック (13)
 - 閉店・移転・終了 (12)
 - 飲料・食品 (8)
 
- okaさんの食楽人生 (7)
 - ニュース (1,118)
 - ヒューマンストーリー (34)
 - 中国、食のあれこれ (14)
 - 巻頭インタビュー (64)
 - 恵太太の季節を食す (18)
 - 管理栄養士の食コラム (18)
 
エリア
    - 旅順 (36)
 
- 開発区 (30)
 
- 人民路・港湾広場 (20)
 
- 森ビル周辺 (18)
 
- 中山広場周辺 (17)
 
- 会展中心・星海広場 (17)
 
- 青泥窪橋 (16)
 
- 民主広場・経典生活 (14)
 
- 友好広場 (13)
 
- 西安路 (10)
 
- ソフトウェアパーク (9)
 
- 和平広場 (9)
 
- 黒石礁 (8)
 
- 大連駅周辺 (7)
 
- ハイテクパーク (7)
 
- オリンピック広場 (7)
 
- 二七広場 (5)
 
- 大連空港 (4)
 
- 三八広場 (3)
 
- 馬欄広場 (2)
 
- 保税区 (2)
 
- 解放路 (1)
 
- 金石灘 (1)
 
- 華楽広場 (1)
 

