- HOME
 - » Whenever誌面コンテンツ
 - » ニュース
 - » 富山県が「日中経済・物流セミナー」 10月21日にフラマで、参加者募集中
 
富山県が「日中経済・物流セミナー」 10月21日にフラマで、参加者募集中

伏木富山港
 富山県は、同県と遼寧省の友好提携30周年と、同県大連事務所(西崗区中山路、森茂ビル)の設立10周年を記念し、10月21日に大連フラマホテル(中山区人民路)で、日中間の経済に関する「日中経済・物流セミナー in 大連 ~日本の真ん中にある富山県が果たす役割~」を開く。
 同県と同省は、1984年5月9日に友好県省として提携を開始し、各種友好訪問団や職員、留学生の相互派遣、環境やスポーツ、文化、学校などの分野で、広範囲な交流を続けてきた。
 今回のセミナーでは、荷主企業奨励金なども充実している「伏木富山港」のポートセールス訪問団も参加し、公益財団法人富山県新世紀産業機構環日本海経済交流センターの藤野文晤センター長が「日中間の経済関係について」をテーマに基調講演、また富山県商工労働部の小城慎治次長が「日本海側の『総合的拠点港』伏木富山港の現状について」説明する。質疑応答の時間も設けられる予定。藤野センター長は、伊藤忠商事株式会社の中国総代表や常務取締役として、長年の中国ビジネス経験を持ち、藤野中国研究所代表や日本国際貿易促進協会顧問、日中友好協会参与、日中経済協会評議員、大連経済技術開発区特別経済顧問なども務めている。
 さらに、2015年4月23日から25日まで、富山県産業展示館(富山市)と富山市体育文化センター(同)で開かれる「富山県ものづくり総合見本市2015」についても、解説される。また、セミナー後に開かれる懇親会は、同県の石井隆一知事(「隆」の字は、「生」の上に「一」が入った字体)も参加。
 セミナーの時間は、午後3時から同4時25分までで、懇親会は同4時半から同5時半まで。同県では、中国へ進出している日系荷主企業や中国現地の荷主企業、船会社や物流事業者の参加を呼びかけており、申し込みは、会社名、氏名を明記し、同県大連事務所(E-mail:office03@toyama.com.cn)へ。
コメントをどうぞ
更新日: 2014-10-07
クチコミ数: 0
- アジアン (3)
 - カフェ (11)
 - スイーツ (1)
 - チェーン店 (26)
 - フードコート (1)
 - ラーメン (13)
 - 中華料理 (9)
 - 和食・日本料理 (35)
 - 居酒屋・バー (13)
 - 洋食・西洋料理 (6)
 - 焼肉 (3)
 - 閉店・移転・終了 (134)
 - 韓国料理 (16)
 
- イベント (8)
 - エステ・マッサージ (3)
 - カラオケ (3)
 - クラブ・ディスコ (2)
 - サークル (8)
 - ショッピング (35)
 - ハイキング (2)
 - フィットネスクラブ・スポーツ (7)
 - プレイスポット (4)
 - 学校・スクール (12)
 - 広場・公園 (13)
 - 旅行 (15)
 - 温泉・スパ (1)
 - 観光 (52)
 - 閉店・移転・終了 (95)
 
- 3つ星ホテル以下 (11)
 - 4つ星ホテル (14)
 - 5つ星ホテル (10)
 - ホテル・アパートメント (38)
 - マンション・オフィス (37)
 - 不動産 (6)
 - 乗り物 (7)
 - 大連お役立ち情報 (14)
 - 生活用品 (7)
 - 病院・クリニック (13)
 - 閉店・移転・終了 (12)
 - 飲料・食品 (8)
 
- okaさんの食楽人生 (7)
 - ニュース (1,118)
 - ヒューマンストーリー (34)
 - 中国、食のあれこれ (14)
 - 巻頭インタビュー (64)
 - 恵太太の季節を食す (18)
 - 管理栄養士の食コラム (18)
 
- 旅順 (36)
 
- 開発区 (30)
 
- 人民路・港湾広場 (20)
 
- 森ビル周辺 (18)
 
- 中山広場周辺 (17)
 
- 会展中心・星海広場 (17)
 
- 青泥窪橋 (16)
 
- 民主広場・経典生活 (14)
 
- 友好広場 (13)
 
- 西安路 (10)
 
- ソフトウェアパーク (9)
 
- 和平広場 (9)
 
- 黒石礁 (8)
 
- 大連駅周辺 (7)
 
- ハイテクパーク (7)
 
- オリンピック広場 (7)
 
- 二七広場 (5)
 
- 大連空港 (4)
 
- 三八広場 (3)
 
- 馬欄広場 (2)
 
- 保税区 (2)
 
- 解放路 (1)
 
- 金石灘 (1)
 
- 華楽広場 (1)
 

